建物外装

テラコッタ調の明るい正面玄関。洗い場・ドッグランゲート・センサーライト敷設

テラコッタ調のブロックタイルに全面イエロー系で、明るく暖かいイメージを演出しました。車一台分の駐車スペースに、夜間自動的に点灯するセンサーライトを設置。玄関ドアは車からの出入りをスムーズにする引き戸式に。奥にはわんちゃんの洗い場スポット、玄関横にはドッグラン入り口があり(後記参照)、使い勝手の良い構造となっています。インターフォンは録画機能付きのモニター型です。


便利で快適なわんちゃん洗い場

お湯も出ますので冬でも快適♪真上には屋根も付いてますので、雨の日も濡れずに楽々入浴。大型犬から小型犬まで入りやすいちょうど良い高さに底上げし、飼い主さんがかがみ過ぎで腰を痛めないよう配慮されています。洗い場横にはリビングへのドアが設置され、洗い終わったわんちゃんをスムーズに家に入れることができる構造になっています。もちろんリードを繋げるフックも設置されています。


利便性の高いドッグランゲート

玄関横に設置することで、お散歩への行き帰り時の利用に便利な建て付けにしました。又、ここまでわんちゃんが来る事で防犯性も高まります。ドアは内開きなので、わんちゃんが飛びついたりしてドアが開いてしまう心配もありません。玄関横にもフックを設ける事で、出入り時の利便性を高めました。


ドッグランへの通路

正面玄関横からドッグランに抜ける通路には、防犯砂利を敷きました。

給湯器

給湯器はもちろん追い炊き機能付きです。

ドッグラン専用人工芝を用いたドッグランスペース

約30㎡のドッグランスペースを設けました。一番のこだわりは、特殊な下地と処理を施した専用の人工芝を用いたところ。この施工により、

  • 銀イオン含有の素材と充填剤「ゼオライト」の相乗効果で消臭・防カビ・防菌効果が高く、おしっこ等のニオイがつかない、カビ・ダニを寄せ付けにくい
  • フワフワしていてクッション性が高く、わんちゃんの足が安全
  • 従来の人工芝より8〜12°C遮熱効果が高く、ワンちゃんの火傷防止効果が高い(真夏の炎天下では放水後の使用が必要)

という特徴があります。芝生ですと手入れが大変ですし、ウッドチップだと劣化しやすくダニ等が発生しやすいですし、従来の人工芝では衛生面に問題がある上、火傷などの心配もあり、以前は特殊な砂である「ドッグランサンド」を使用してたのですが、この素材は軽く、風やワンちゃんの穴掘りで簡単に吹き飛んでしまう上、真夏は熱く火傷しやすい。そこを考え、最終的にこの進化した人工芝を用いる事にしました。

施工面でもプロによる施工を取り入れ、下地に2種類の砕石層を用い、尿の浸透力を高め、最後に充填剤を擦り込むことで、防菌・防カビ・脱臭効果を高めています。

又、ドッグランにも簡単な水道を設置し、ここでわんちゃんの足を洗って頂く事で直接リビングからの出入りを便利にしました。